· 

【知らないと損する】変形性膝関節症の真実

JOYスポーツ接骨院 新潟市西区真砂4−7−3  TEL 025−211−2573 

 

【あなたのチャレンジを全力で応援する】

  

JOYスポーツ接骨院

院長 中村です。

  

接骨院の世界がもっとワクワクするように

いつも考えています。


こんにちは。JOYスポーツ接骨院の院長中村です。

 

突然ですが、これを見ているあなたに質問です。

 

①年齢が50歳以上

②膝がミシミシ、ポキポキと音が鳴る

③膝を触ると、痛みがある

④膝の骨が大きく膨らんでいる

⑤朝起きると膝のこわばりがある

 

 

もしこの問いに、3つ以上当てはまるのであれば、

 

【変形性膝関節症】かもしれません。

 

 

本日は、この【変形性膝関節症】に関して、ブログを書いていきたいと思います。

 

ぜひ最後まで、ご覧ください!


【変形性膝関節症とは?】

最初の問いに、3つ以上当てはまってしまったあなた。とても不安だと思います。

 

ただ安心してください。

 

これから【変形性膝関節症】が何なのか?どんな人がなりやすいのか?、どうすれば改善していくのか?を順にお話ししていきます。

 

まず、変形性膝関節症とは、関節のクッションである軟骨が、加齢や膝にかかるストレスが原因により、すり減ってしまい、痛みが生じる症状です。

 

軟骨がすり減ると、膝関節の骨と骨のすき間が狭くなって、骨が変形したり、骨にトゲ(骨棘)ができ、それにより痛みを感じます。

 

この変形性膝関節症は、変形が大きく進行してしまうと、場合によっては、人工関節に取り替える手術を行うことがあります。

 

現在だと、人工関節の寿命は15〜20年と言われておりますが、症状の発症年齢が早かったりすると、生きているうちに、人工関節の入れ替えを行わざるを得ません。

 

ですので、手術をしなくてもいいように体づくりを早期に行うことが、大切です。


【どんな人がなりやすい?】

次にどんな人がなりやすいかを話していきます。

 

現在この【変形性膝関節症】を患っている有病者の数は、約2500万人と言われています。

 

 

また、その中でも

 

・女性に多い(男性の1.5〜2倍)

・40代以降に発症(70代がピーク)

 

といった特徴があります。

 

 

また【変形性膝関節症】の症状にも、

 

・内側型大腿脛骨関節症(内側型)←最も多い

・外側型大腿脛骨関節症(外側型)

・膝蓋大腿関節症(前方型)

 

の3つに分類されます。ただ一番多く症状が出るのは、内側型です。

 

 

さらに、なりやすい方の特徴として、

 

①局所(膝)②全身③社会的な要因がそれぞれあります。

 

 

①局所:肥満、使いすぎ、関節の不安定性、関節の形態異常

 

②全身:加齢、性別、メタボ、遺伝、代謝異常

 

③社会的要因:体を動かさない生活(運動不足)

 

 

これらに当てはまると、【変形性膝関節症】になりやすくなります。

 

あなたはいかがでしたでしょうか?

 

次に改善するためには、どうすればいいのかをお話ししていきます。


【ではどうすればいいの?】

まず結論から言うと、この【変形性膝関節症】は骨の変形になるため、完全に元通りにすることは、難しいです。

 

症状の進行が強い患者様には、正直に当院でもお伝えしています。

 

やっぱりなってしまったら、だめなのか。

 

そう思ったあなた。諦めないでください。

まだ出来ることがあります。それを次で話します。

 

僕は、すでに症状が出ている方、そして【変形性膝関節症】の疑いがある方、症状の度合いによりますが、早期に膝に対して治療やケアが出来れば、症状の進行と手術(人工関節)は避けられると思います。

 

なので、本日はそのために必要なことを、2つお伝えしていきます。

 

僕が提唱する【変形性膝関節症】に必要な2つのことは

 

①膝以外の股関節、足関節(足首)の柔軟性向上

②局所(膝を安定させたり、負担を減らすため)のトレーニング

 

です。

 

まず、①膝以外の股関節、足関節(足首)の柔軟性向上ですが、

 

これは言葉の通り、股関節と足首を柔らかくして、膝の負担を減らしていくことです。

 

よく患者様にお話しすることで、人間の体には「ジョイント バイ ジョイント」と呼ばれる考え方があり、それは動く関節と安定の関節がそれぞれ存在するということです。

 

ちなみに膝は安定の関節です。そして股関節と足首は、動く関節です。

 

それが股関節、足首が硬い人は、膝が動いてしまうことで、負担がかかり、痛みに繋がるケースが非常に多いです。

 

そのため、股関節、足首を柔らかくする治療を行なっていくことで、症状が緩和する事例は多くあります。

 

股関節や足首が硬い方は、要注意です。

次に、必要な②局所(膝を安定させる、膝の負担を減らす)トレーニングですが、これは皆さんが想像するキツいトレーニングのことではありません。

 

比較的キツくないトレーニングで、【変形性膝関節症】の進行は防げます。

 

そのために必要なトレーニングで鍛える部分は、

 

・内側広筋(ももの前の筋肉)

・臀筋(お尻の筋肉)

 

この2つが大切だと考えます。本日は詳しいトレーニングは、お伝えしませんが、もし気になる方がいれば、いつでもお気軽にご連絡してください。

 

この2つがきちんと働き、機能するようになれば、症状の進行は防げますし、負担が少なくなることで症状も緩和してきます。


いかがでしたでしょうか?

 

本日は【変形性膝関節症】について、お話ししていきました。

 

このブログを通して、何が言いたいのかというと、結論、

 

【変形性膝関節症の症状は緩和出来るし、手術も避けられる可能性がある】

 

ここに尽きます。

 

もし現在膝の痛みで、辛い思いをしている方、そして良くなることを諦めている方がいれば、ぜひこのブログを読んで頂きたいです。

 

そして、一度このJOYスポーツ接骨院に来て、膝の状態を見させてください。

 

症状が進行してしまう前に、少しでも早く診させて頂ければ、何かお力になれることがあると思いますので、勇気を持って、一歩踏み出して頂ければ、嬉しいです!

 

本日は、最後までご覧いただき、ありがとうございました。