· 

【新入社員】5人でリスタート【入社式】

しん接骨院 新潟市中央区米山5-5-1ライク米山 北越高校前  TEL 025-385-7014 

 

【誰かのチャレンジを全力で応援する】

  

しん接骨院 

院長 堀川です。

  

もっとあなたへ貢献ができるように

体の役に立つ情報をお届けします。


 

2人の仲間が加わりました

 

先日の4月1日に新入社員が2名、しん接骨院に入社してくれました。

昨年は面接を重ねて、男女それぞれ1名ずつ採用した形です。

 

面接では全員で参加し、何より人柄を重視して選考しました。

具体的にいうと「一緒に働きたい」と思えるかどうかの一点です。

 

つまり、既存社員と僕の3人全員の気持ちが一致した上で、

採用した2名が入り、有難いことに5人体制という形になりました。

 

 

今回のブログは、入社式の様子と新人教育について

お話ししていこうと思います。(後半また熱く語ります)

 

ではでは行ってみましょう。

 

 

 

4月1日 入社式

 

当日はご縁とご好意もあり、ホテル イタリア軒様で行うことができました。

 

僕自身、入社式自体が初めての経験でして、

一体何すればいいんだ?というところから準備がスタートしました。

 

入社式用の資料作りをしながら、全体のスケジュールが見えてきました。

謝辞、既存や新入社員の挨拶、記念撮影、名刺授与式、オリエンテーションなど

 

盛り沢山の内容で一日を終えることができました。

当日の写真をいくつかUPしておきます。

 

 

 


 

一番に伝えたこと

 

当日に伝えたことは沢山ありますが、

最も伝えたいことは「初心を大切にしてほしい」という部分です。

 

 僕にも誰にでも初めて働く瞬間はあるわけで、

気持ちとしては、不安も希望もどちらもあるはずです。

 

初めの不安の中身は、きっと「やり方」の習得だと思います。

 

「やり方」はいつか時間が経ち、教育を受け、経験を積めば、

必ず誰でもある程度は(どの程度かは人による)出来る様になります。

 

だからこそ、今の不安はいつか小さく、気にならない存在になると思います。

(だからあんまり恐れることではない)

 

 

一方で、初めの希望は今この瞬間にしか感じることが出来ない純粋な気持ちです。

 

「誰かの役に立ちたい」「笑顔になって欲しい」「心にも体にも深く関わりたい」

そんな初心と呼ばれる気持ちを、どうか大切に育てて欲しいと伝えました。

 

世の中、やり方(メソッド)はいくらでも出会うことが出来ますが、

自分自身の「在り方」は自分の中にしかありません。

 

会社としての「在り方」も十分に分かってもらった上で、

自分だけの「在り方」を見つけ、大きく育てて欲しいと伝えてあります。

 

 

 

 

幸せを実感できる仕事の定義

 

Panasonicの創業者である松下幸之助さんが仰った言葉で、

 

「貧しさ、病、争い、やりがいの4つの苦しみから解放され幸せになるには、

 心を育て、経済力をつけなさい。この2つを両立させるのが仕事です」

 

という素晴らしい言葉を残してくださってます。

そんな仕事に対する価値観に習って、僕自身もスタッフを信じてみたいと思います。

 

 

ボランティアでも犯罪でもない、仕事にこそ本当の幸せへの価値観があると信じて、

今目の前で困っている患者様の助けることが出来る先生になれると誰よりも信じて、

 

これから少しずつではありますが、時間と情熱をかけて教育していきます。

長くなりましたが、そんな新生しん接骨院を末長くよろしくお願い致します。

 

新しいスタッフのご紹介は、スタッフ紹介のページを更新していますので、

もし良かったら是非ともチェックしてみてください。

  

 

https://www.shin-bso.com/スタッフ紹介/

 

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

ではまた次のブログで。