· 

【反り腰】姿勢について本気で解説してみた【猫背】

しん接骨院 新潟市中央区米山5-5-1ライク米山 北越高校前  TEL 025-385-7014 

 

【誰かのチャレンジを全力で応援する】

  

しん接骨院 

院長 堀川です。

  

もっとあなたへ貢献ができるように

常に改善を続けていきます。

 


 

なんで私は姿勢が悪いの?

 

「毎日毎日ストレッチをしても、筋トレをしても、なんで私は姿勢が悪いの??

もしかしたら前世で何か非道いことした罰なのかしら・・・」

 

そんな声が聞こえてきそうな、不良姿勢大国ニッポン。

現代の姿勢迷子のあなたへ、本日は姿勢改善の”最後の鍵”をお伝えしたいと思います。

 

まずはどんな問題点が多いのかをお伝えしていこうと思います。

 

 

反り腰と猫背が多すぎる問題

 

はい、姿勢の伝道師 堀川が優しく解説していきます。

 

そもそも、猫背と反り腰は相反する姿勢じゃないですか?と思ったあなた!

違うんです。実は猫背と反り腰は両立します。

 

肋骨から上は猫背となり、肋骨から下は反り腰になっている人はかなりの数存在します。

 

詳しくは下の図で確認してください。

  

 

ちなみに猫背も反り腰も、どちらも存在する人はめっちゃ姿勢悪いです。

片方だけパターンもありますが、片方だけでも肩こり腰痛などの問題はやはり出ます。

 

ではなぜ、反り腰という名の悲劇は生まれてしまうのでしょうか?

この後解説します。刮目せよ!

 

 

猫背が巨悪だと信じ過ぎている

 

前提として、まずは猫背は良くないです。

猫背の姿勢によって顔が前に出てくるポジションはダメです。様々な問題に遭遇します。

(顔が前に出てくる人の特徴は、肩こり、頭痛、四十肩、腱鞘炎などを引き起こす)

 

しかし、「猫背を嫌い過ぎて、反り腰になっている人」があまりに多過ぎるんです。

 

ちなみに本当の巨悪は「反り腰」です。

現代人は反り腰を修正しなければ健康BODYは手に入りません。

(反り腰の人の特徴としては、腰痛、股関節痛、膝痛、足関節痛を引き起こす)

 

ではなぜ、世の中の多くの人は、猫背を巨悪と信じて過ぎいるのでしょうか?

きっと、テレビや雑誌などで「猫背=良くないこと」と伝えられ過ぎたからだと思います。

 

確かに、腰の曲がったお年寄りの多くの場合は、背中も確かに曲がっていますが、

それは猫背ではなく「受け腰」です。これはこれでダメなんですけどね。

 

ダメダメばかりで、融通が聞かない感じに聞こえるかもしれませんが、

もう少しだけお付き合いください!役立つ情報をプレゼントします。

 

ここで堀川が言いたいことは、

①猫背は確かにダメ(顔が前に移動するから)

②ただ、猫背を嫌って反り腰になるのはもっとダメ(シャキーンの姿勢はダメ絶対)

 

じゃあ、どんな姿勢がいいの?って話はここからです。

 

 

フラットという考え方

 

じゃあ、一体全体どんな姿勢が正しいの?という声が聞こえてきました。

 

はい、お答えしましょう。僕が最もオススメする姿勢は「フラット」です。

 

フラットというのは、反り腰と受け腰のちょうど中間のポジションのことです。

このフラットを作ることが、骨盤や肋骨が制限なく自由に動き回れる条件になります。

 

だから日常生活でもスポーツシーンでも、この形を作ってから動作に入らなければなりません。

 

反り腰や受け腰だと、骨盤や肋骨がロックするため過剰にストレスが

腰や背中、股関節などに加わり固まっていくということなんですね。

 

 

スーパーアスリートの骨盤の謎

 

じゃあ、オリンピックに出てくる様なアスリートは「お尻がプリーン」ってなってるけど

反り腰じゃないの?という迷える声が聞こえてきました。

 

はい。お答えしましょう。答えは「骨盤の分離」です。

 

スーパーアスリートは、骨盤の中でも特に真ん中の「仙骨だけ」が、

前にお辞儀している状態を作ることができるんです。(流石スーパーアスリート!)

 

だから、トップバレリーナもメジャーリーガーも陸上で世界記録を叩き出すあの人も、

みーんな骨盤がシャキーンとしているように見えるんですね。

 

だから、「反り腰 = アスリート骨盤」の方程式には罠があります。

「ある準備」が出来ていない人が骨盤の仙骨だけを前にお辞儀させようとしても、

結局反り腰になってしまって腰を痛めることになります。

 

 

 

まさかの続きは次回!

 

では、その「ある準備」とは一体何なのか?

その解説は次のブログにて書きます。

 

そうです。まさかの「引き」です。

次回、スーパーアスリートの骨盤の秘密に迫ります。乞うご期待。

 

もし次回まで待てない人は、しん接骨院に予約してください。めっちゃ喜んで解説しますw

 

ではまた次のブログで。