· 

【心機一転】ホームページを大幅アップデートしました!【リニューアル】

しん接骨院 新潟市中央区米山5-5-1ライク米山 北越高校前  TEL 025-385-7014 

 

【誰かのチャレンジを全力で応援する】

  

しん接骨院 

院長 堀川です。

  

もっとあなたへ貢献ができるように

常に改善を続けていきます。


 

ホームページのモデルチェンジ

 

今回ホームページを大幅にアップグレードしました!

 

本当は5周年に合わせて、ちょこちょこ準備をしていたのですが、

タイミングがちょっと間に合わなくて、昨日なんとか完了しました。

 

・・・え?業者さんが頑張っただけじゃないのか?

 

いいえ、全て手作りです!(ドヤッ)

あっ、今回の撮影も恒例の「中田写真事務所さん」にお願いしました。

 

昔自分たちで撮った写真も使っているのですが、下手な奴がそれです。

写真はやっぱりプロに限ります。プロってやっぱり凄いから。

 

小学生みたいな感想も飛び出したところで、今回のブログのテーマは

「ホームページの修正点と解説」をしていこうと思います。

 

あまりマニアックにならないようにお話していきますね(伏線)

 

 

変更点①:動くアニメーション

 

今回のアップデート構想の目玉は、ズバリ動くアニメーションです!

ファイルはGIFを使用しています。GIFは資料を作っていた時に思いつきました。

 

ここだけの話、本当はもっとGIFアニメーションだらけだったのですが、

あまりに重くなってしまい、泣く泣く断念。新たにJPEG画像に作り直しました(泣)

 

通信が5Gになったら、GIFまみれにするのと思うので、楽しみにしていてください。

 

 

変更点②:テキスト多めから画像多めに

 

今までのホームページは、とにかくテキストまみれでした。

もうね、小説家かってくらいテキスト打ちまくりだったんですね。

 

ある時、あるホームページ業者の方に「読みにくいですね〜」って言われて(笑)

じゃあ自分でやってみようと、画像を多めにして対応してみました!

 

それでも、まだ字は多いかもしれませんが、画像にすることによってレイアウトが乱れない分

少しは見やすいデザインに出来たのではないかと思っています。

 

一応、画像をタップかクリックしてもらえれば、拡大できるようにもしました。

読みにくかったら、是非拡大してみてください。

 

 

変更点③:全ての文章をイチから書く

 

このホームページは全て僕自身が書いています。いわゆるコピペはゼロです。

 

「テキストの文才がある or ない」というのは置いておいても、

やはり自分の院なので自分の言葉で作りたいという気持ちがあります。

 

この業界でよく耳にするのが、「スワイプファイル」っていう言葉があって、

簡単にいうと他から良い文章などをコピーしてパクっちゃうっていう文化があるそうです。

 

だから、全然違う院なのにホームページの中身はほぼ一緒みたいな所も多いかもしれません。

(改善率〇〇%、初回1,980円、全額返金保証などなど)

 

簡単に言えば、このホームページは言葉1つをとっても気持ちを込めていますということです。

(このブログもそうです 笑)

 

 

変更点④:スタッフ紹介をより詳しく

 

他にも大きな変更があったのは、スタッフ紹介のページです。

やはり主役は患者様であり、良い導き手は僕だけではなく、メンバー全員だと思います。

 

だからこそ、全員にキチンとスポットライトが当たる様に、それぞれの想いが詳しく載っています。

 

どんなお店も、きっとそれぞれのストーリーや想いがあって、

そんな部分を共有できれば、もっと良い時間になると思ったので、スタッフ紹介は力を入れました。

 

僕自身お気に入りのページです。

 

 

変更点⑤:スタッフ求人情報も理念を

 

大幅な変更があったといえば、この求人情報のページです。

やはりリクルートともなれば、探している会社のホームページは必ずチェックします。

 

一番大切にしたのは、当院の理念が伝わるようにした部分です。

 

そこで僕達は日頃どんなことを考えて、何を大切にして

治療に取り組んでいるのかを少しでも分かって頂けると思います。

 

また、2019年会社案内もダウンロードできるようにしておきました。

ご興味のある方は、是非読んで頂ければと思います。

 

 

本日のまとめ

 

ざっと今回のホームページアップデート内容をまとめてみました。

 

他にも、【症状別の施術内容】や【医療機器・設備の紹介】などのページも内容を変更しております。

 

全体的に画像メインで作っている為、今回作成した画像は200枚を超えましたw

やはり何事も地道にコツコツやっていく方が、誰かの心に届くんじゃないかなと思います。

自分自身で作ったものは、やはり愛着も湧きますね。 

 

というわけで、新たなホームページを、もしよければ是非チェックしてみてください!