
しん接骨院 新潟市中央区米山5-5-1ライク米山 北越高校前 TEL 025-385-7014
【誰かのチャレンジを全力で応援する】
しん接骨院
院長 堀川です。
接骨院の世界がもっとワクワクするように
いつも考えています。

なぜ長距離ドライバーは腰痛になるのか?
長距離の車の運転で腰が痛くなったことはありませんか?
実際、院の臨床上に上記の理由で腰痛を訴える患者様は少なくありません。
そこで今回のテーマは、「ドライバー特有の歪みパターンの解説、対処法について」をお伝えしていこうと思います。

体の歪み = 腰痛 という方程式について
まず、腰痛はどこからやって来るのかという解説からお話していきます。
今回のメインのテーマではない部分なので、簡単にお伝えします。
腰痛の大まかな原因は以下の通りです。
①骨盤の歪み
②股関節の歪み
③肩甲骨の歪み
④肋骨の歪み
⑤背骨の歪み
⑥内臓の歪み
⑦自律神経の歪み
⑧他の場所を庇った歪み
以上です。
そこで今回のテーマの「長距離ドライバーの歪み」は「①骨盤の歪み」に当てはまります。
①以外の腰痛の解説が気になる方は、直接しん接骨院のLINEにてお問い合わせください。

長距離ドライバーと骨盤
はい、ここからが本題です。
どうして長距離ドライバーは骨盤が歪んでいくのでしょうか?
答えは「ペダル(アクセルやブレーキ)を踏む」という行為に隠されています。
簡単に解説すると人間の足は何かを踏み続けると、足が長くなっていきます(長下肢)。
その一方で反対の踏まない足は対照的に短くなります(短下肢)。
そうなると、どうなるか?
そうです、骨盤が傾き(歪み)ますね。
長距離ドライバーの方は上記のストーリーで骨盤が歪んで腰痛が発生してきます。
文字だけでは上手く伝わらなかった方は下の画像を参照してください。
ペダルの踏み方のポイント
ちなみにペダルの踏み方についても考察が必要です。
ペダルを踏む際に、足のつま先はどちらに向いているでしょうか?
ペダルの踏み方は3パターン考えられます。
①つま先外側タイプ(つま先が外側を向いている)
②つま先内側タイプ(つま先が内側を向いている)
③正常タイプ(つま先がまっすぐを向いている)
・つま先外側タイプの人は、骨の連動により「骨盤が受け腰」になる傾向が強いです。
・つま先内側タイプの人は、骨の連動により「骨盤が反り腰」になる傾向が強いです。
・つま先正常タイプの人は、骨の連動により「骨盤がフラット」になる傾向が強いです。
つまり、当たり前かもしれませんが、アクセルなどのペダルを踏む時はつま先をまっすぐ踏むことを意識した方が骨盤は歪まなくて済むというお話です。
意外と意識したことがない方が多いので、ご紹介しました。

長距離ドライバーのための骨盤戦略
では、ここから対処法をご紹介します。
ペダルを長期間踏みまくって、長下肢と短下肢という歪みが出現した骨盤の歪みに対して有効で簡単な方法の一つは、
ズバリ「歩行を変える」です。
どんな風に変えるの?と考える前に、まずは「長短下肢と歩行」について解説します。
長短下肢と歩行のルールとは、「長下肢側の歩幅が短くなる」です。
難しくて詳しい説明は省きますが、簡単に言えば「ペダルを踏む足(右足)の歩幅をいつも短い」ということです。
ですから、歪みを自分で整えるワークとしては、
「ドライバーの方は右足の歩幅を広めにとって歩けば歪みは消失」していきます。
試しに、腰の痛む動きをしてみてから右足の歩幅を広めにとって少し歩いてみてください。
歩いた後に、もう一度腰の痛い動きを行ってみてください。
痛みが少し楽になっているはずです。
痛みが軽減されるようであれば、あなたはドライバーズ歪みです。
普段から歩き方を注意してください。
文字だけでは上手く伝わらなかった方は下の画像を参照してください。
今日のまとめ
長距離ドライバー特有の歪みについての解説はいかがだったでしょうか?
もし、「腰痛を本格的に治したい!」とお考えの方はしん接骨院までご連絡頂ければと思います。
しん接骨院は、体が動けば、人生も動き出す。Moving Body , Moving Life の精神でこれからも周りの方をサポートさせていきます。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

・完全予約制により、お待たせすることなくスムーズに施術を受けることができます。
・当日のお電話でも予約可能です。緊急の強い痛みにも対応します。
・ご予約の変更の際もお電話にてご対応させて頂きます。お気軽にご連絡ください。
・ご予約をされていない場合、お待たせしてしまう場合があります。
【①完全予約制】
予約せずに新規で来院された場合、
お待たせしてしまう場合があります。
事前にお電話かLINEのメッセージで
ご予約されることをお勧め致します。
【②LINEから予約可能】
【③無料カウンセリング】
突然出てきた痛みや違和感。
その原因を当院が解説します。
丁寧な問診やスペシャルテスト、
根拠のある検査鑑別を行います。
痛みの原因、施術法のご提案、
症状が改善するまでの予測期間を
しっかりお話させて頂きます。
(当サービスのご利用はご予約の際、お申し付けください)
【④30年度スタッフ募集事項】
|

【⑤学生限定 院内見学】
学生の院内見学のご希望の方へ、
単にマッサージで終わらない。
【体の機能改善に特化した院】
当院にはその自負があります。
治療法や症状への考え方、
就職を考えたお話まで
普段なかなか聞けない内容を
しっかりとお伝えしていきます。
ご興味のある学生の方はご連絡お待ちしております。