· 

僕たちの価値は、もう決まってしまったのか【書籍レポート】

 

しん接骨院 新潟市中央区米山5-5-1ライク米山 北越高校前  TEL 025-385-7014 

 

【誰かのチャレンジを全力で応援する】

  

しん接骨院 しん接骨塾 

代表 堀川です。

  

接骨院の世界がもっとワクワクするように

いつも考えています。

 


 

はじめに、

 

ぼくが32年生きてきて、ずっと疑問に思っていたことがあります。

 

それは同じ人間なのに、

 

・なぜ人はこんなにも前向きな人や後ろ向きの人に分かれるんだろう?

 

・なぜ人は周りの声や意見に左右される人とそうでない人に分かれるんだろう?

 

・なぜ人は成功者or失敗者に分かれてしまうのだろう?

 

・なぜ成長する人と成長しない人の違いは何なのか?

 

という疑問が常々ありました。

 

 

そんな人間の心(メンタル)の根幹の部分を、大変分かりやすく科学的に紐解いてくれる素晴らしい本に出会いました。

その本は今回ご紹介する【マインドセット「やればできる!」の研究】という本です。

人の信念について20年以上、科学的に研究を行ったキャロル・S・デゥエックさんが書いた本です。

 

今回のブログはこの本についてレポートしてみようと思います。 

もし、ご興味がありましたら一度手にとって読んでみて下さい。

 

 

 

 

最初に質問

 

①人間の頭の良さは生まれつきだと思いますか?

それとも、

②努力次第で伸ばすことができると思いますか?

 

 

この究極の2択をどう答えたかで、その後の人生が決まってしまうんだそうです。

 

 

ちなみに僕は、頭では努力が大切だと分かっていたものの、心では自分は頭が悪いと思っていました。

もっと正確にいうと、心の底では人の頭の良さは生まれつきだと考えていたのかもしれません。

 

 

キャロルさんの研究によると、人の頭の良さ、性格、能力は全て努力次第で必ず伸びるそうです。

もしも現在、自信が持てない。成長が実感できないと感じている人は是非このまま読み進めてみてください。

 

このブログを書いた理由は、

・いまいち自信が持てない僕自身の為、

 

・スタッフがこのまま真っ直ぐに成長してくれる為、

 

・結果を求めらることでプレッシャーに押しつぶされてしまいそうなアスリートの方の為、

 

・そして何よりこのブログを読んでくれたあなたの為にレポートとして書きます。

 

最後まで読んで頂ければ幸いです。

 

 

 

マインドセット=信念

 

まずは、信念とは別の言い方でマインドセットと呼ばれています。

このマインドセットがどうあるかで、人生が大きく変わっていくそうです。

 

 

最初の質問で②と考えた人は、人の頭の良さはIQなどにより生まれつき決められていて、伸ばす事は出来ないと考えているので、硬直したマインドセットの持ち主と言えるそうです。そうです、僕のことです。

 

 

逆に質問に①と考えた人は、頭の良さは努力次第では伸ばすことができると考えているので、しなやかなマインドセットの持ち主です。

 

 

①しなやかなマインドセットの持ち主の特徴は、自分の成長や学びに対して最大の感心があり、成功や失敗などの結果や周りの声や評価に対しては、あまり興味を示さないそうです。つまり、一度の失敗でもすぐに新たな課題だと捉えることができ、努力し続けることで能力を伸ばすことができます。

 

 

②硬直したマインドセットの持ち主の特徴は、成功や失敗の結果に対してが一番の感心事であり、周りの人の評価や周りの声こそが自分の価値だと信じています。成長することや学ぶ努力に対して義務感やストレスを抱えながら行うことが多いそうです。そして、一度の失敗に対して悲観的にになりやすく「自分は負け犬だ」「自分には価値がない」といったネガティブなことを考え出します。

 

ボジティブ思考やネガティブ思考は一見シンプルに見えますが、その先の具体的な考え方は不透明なままです。

大切なことは、「成功と失敗(まわりの評価を含めた)」にフォーカスしているか、あるいは「成長と学び(自分自身がどうありたいか)」にフォーカスしているかの2つを意識して観察してみることだと思います。

 

簡単に言うと「今はまだ」と考えられない人が硬直したマインドセットの持ち主といえます。

 

  

 

 

 

 

自信と言う名の怪物

 

話は少し変わりますが、自信というものは、硬直マインドセットの方もしなやかなマインドセットの方も、どちらのマインドセットの持ち主でも「上手くいっている時は自信を持つ」ことができます。

 

 

しかし、何かに失敗した時に自信が脆くも崩れ去ってしまうのが硬直したマインドセットの持ち主だそうです。

なぜなら、硬直したマインドセットの持ち主の方は成長ではなく成功に関心が高いので、一度の失敗に対して「自分はダメな人間だ」「自分には才能がない」「恥ずかしくて誰かに会わす顔がない」などと考えるようになります。

 

このような考えに至るプロセスは、硬直マインドセットの方は「常に自分自身の価値が今現在自分が持っている能力だけが全て」だと考えているからです。ですから、自分の価値は、他者よりも〇〇が優れているという事実だけに関心が偏っていまうので、一回の失敗が自信の崩壊に繋がってしまいます。

 

つまり、本当の自信とは他者に依存したものではありません。

そういった意味では自信という名の怪物の正体は去勢を張る行為と言い換えていいかもしれません。

 

硬直したマインドセットの持ち主は、常に失敗できないという思考で行動するということです。

(失敗できない=チャレンジができない=成長できない)

 

 

一方で、しなやかなマインドセットの方は、たとえ失敗したとしても、成長や学びに関心が向いているために、次の課題や必要な試練だと捉えることができ、たとえ躓いてもすぐに立ち上がり課題を克服しようと努力し続けることができます。

 

この2つの考え方の大きな差が、膨大な時間をかけて途方も無いくらい未来に差が生まれてしまうそうです。

 

 

 

 

赤ちゃんは、しなやかなマインドセット 

 

始めから完璧な人間はいないことは誰もが知っています。

例えば、赤ん坊の時はどんなに転んでも起き上がり自分の足で立ち上がり、最後にはなんと歩行することができるようになります。つまり赤ん坊の頃は誰でもしなやかなマインドセットなのです。

 

 

では少し成長して子供になるとマインドセットはどうなるのでしょうか?
基本的には子供はパズルを解くことが好きな子が多いはずです。

しかし、4歳を過ぎたあたりから、難しいパズルを手にすると、「もっと難しいパズルに挑戦したい」と目を輝かせる子がいる一方で、「もうこんなことしたくない、もっと簡単なパズルをさせて」と投げ出す子も出てきます。

 

これは、驚くべきことに小さい頃からマインドセットが分かれ始めるということだそうです。

それは家庭環境や人間環境、性格もあるかもしれませんが、最も重要な要素はマインドセット=信念なのです。

 

他にも実験では、小さい頃に「あなたは良い子ね」と褒め続けると、その子は「自分は良い子でいなくては価値がない」と考えるために、辻褄を合わせるように良い子でいようと嘘をつき始めるそうです。

 

 

 

 

いくつになってもマインドセットは変えられる?

 

研究者であるキャロルさんによると、硬直したマインドセットからしなやかなマインドセットになる事は十分に可能だそうです。自分は「こういう人間だから」とか「自分にはこんなことは不可能」と考えて行動できなくなっていることは可能性を摘む行為と言えると思います。

 

 

一回の失敗がその人の価値を決めることはありません。

 

 

周りの評価が自分の価値を決める訳ではないはずです。

 

 

努力は才能がない人間だけがやらなくてはいけない行為ではありません。

  

 

僕達の価値は今はまだ決まった訳ではありません。

努力次第で、いつだって価値を変化させることができます。(たとえ年齢を重ねていたとしても)

 

 

 

以上まとめると、そんなことが書いてありました。

 

 

素晴らしい内容だったのでシェアします。

興味がある方は是非書店で一度手にとってみて下さい。

 

 

失敗を恐れずに、日々成長や学びを大切にしていきたいですね。

長文でしたが、最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 


おしらせ

 

 

体について悩んでいる方や自分達の活動にご興味をお持ちの方は、

 

 

是非僕らに会いに来てください。

 

 

自分達にお答え出来ることは体のお悩みについてだけですが、

 

 

必ずお力になれるよう、精一杯お応えさせて頂きます。

 

 

 

 

● 体の症状でお悩みの方

 こちらからアクセス

 (しん接骨院) 

 

 

● 治療方法や技術知識にお悩みの方

 こちらからアクセス

 (しん接骨塾)

 

  

● 求人にご興味のある方

 こちらからアクセス 

 (スタッフ求人案内)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

しん接骨院

 

所在地 〒 950-0916 新潟市中央区米山5−5−11 ライク米山

連絡先 TEL 025-385-7014

 

営業時間  月   火   水   木   土   日 

10:00〜20:00 (受付19:00まで)

※ 土曜日は受付13:00まで

 ◯   ◯   ◯   ◯   ◯   ◯   − 

・ご予約優先により、お待たせすることなくスムーズに施術を受けることができます。


・当日のお電話でも予約可能です。緊急の強い痛みにも対応します。    

 

ご予約の変更の際もお電話にてご対応させて頂きます。お気軽にご連絡ください。

 

・ご予約をされていない場合、お待たせしてしまう場合があります。 

 

【①完全予約制】

 

予約せずに新規で来院された場合、

お待たせしてしまう場合があります。

事前にお電話かLINEのメッセージで

ご予約されることをお勧め致します。

 

   電話からご予約

TEL : 025-385-7014

(スマホでタップして頂くと通話ができます)

 

【②LINEから予約可能】

 

LINE予約の場合は
1時間前までにお願いします。

 
なお、診療時間外は
返信できない場合があります。
ご注意ください。

 

 登録方法

①ID検索【shinbso0828】

②電話番号登録【025-385-7014】

③QRコード

 

 

 

【③無料カウンセリング】

 

突然出てきた痛みや違和感。
その原因を当院が解説します。

 

丁寧な問診やスペシャルテスト、

根拠のある検査鑑別を行います。

 

痛みの原因、施術法のご提案、

症状が改善するまでの予測期間を

しっかりお話させて頂きます。

 

(当サービスのご利用はご予約の際、お申し付けください)

 

【④30年度スタッフ募集事項】

 

勤務時間

 平日(月曜日から金曜日)10:00am~20:00pmまで

 土曜日 10:00am~14:00pm
 ※予約状況により変則シフトあり、日曜・祝日はお休み

 ※昼休憩時間は2時間/日

休日・休暇  週休1.5日制(土曜日午後、日曜日)、年末年始、GW、夏季休暇
募集資格

 柔道整復師、公認アスレチックトレーナー(日本体育協会)、パーソナルトレーナー(NSCA)

 平成30年度卒の学生による資格取得見込みありも可(資格取得できなかった場合は無効とする)

 ※中途採用も可

雇用形態

 正社員(常勤)
待遇

 ・柔道整復師:16~25万円(能力、業績によって幅はありますが1年に1回昇給あり)

 ・公認アスレチックトレーナー16~30万円(能力、業績によって幅はありますが1年に1回昇給あり)

 ・パーソナルトレーナー15~25万円(能力、業績によって幅はありますが1年に1回昇給あり)

 ※経験不問。

 ※しん接骨塾(院内セミナー)にアシスタントとして出席して頂き、1年間かけてしっかり学んで頂きます。

  セミナーのある週は平日が休日になるようにシフトを作成させて頂きます。

賞与  年2回(額は能力・業績による)
福利厚生  社会保険完備・セミナー・研修費用補助制度あり
通勤  駐車場完備、マイカー・バイク、自転車通勤可
就業開始日  平成31年4月1日
雇用人数  2名
募集期間  30年3月~31年3月末日まで(雇用が決まり次第終了とさせて頂きます)
 

 

 

  

【⑤学生限定 院内見学】

  

学生の院内見学のご希望の方へ、

 

単にマッサージで終わらない。

 

【体の機能改善に特化した院】

 

当院にはその自負があります。 

 

治療法や症状への考え方、

就職を考えたお話まで

 

普段なかなか聞けない内容を

しっかりとお伝えしていきます。

 

ご興味のある学生の方はご連絡お待ちしております。