
しん接骨院 新潟市中央区米山5-5-1ライク米山 北越高校前 TEL 025-385-7014
【諦めそうな人にこそ会いに来て欲しい】
しん接骨院 しん接骨塾
代表 堀川です。
接骨院の世界がもっとワクワクするように、
いつも考えています。
最近少し悲しいニュースがありました。
自分も知っている若手の柔道整復師の先生が
もう接骨院業界を辞めて、違う分野へ行くと風の噂で聞きました。
聞いた話では、どうやらもう接骨院の仕事をしたくはないとのこと。
勿論、ご本人が決断したことです。
自分がとやかく言うつもりも、資格もありません。
ただ、同じ柔道整復師として少し寂しい気持ちになりました。
ではなぜ寂しい気持ちになったのか、
それは僕の理念にもあり、
いつも冒頭にも書いている、
「接骨院の世界がもっとワクワクするように」
という想いで常に行動しているからです。
たしかに、業界全体の話として
仕事辛い話や今後の見通しなど暗いニュースばかり聞きますし
今の環境から抜け出したいという気持ちになってしまうのは
無理もないのかもしれません。
そこで今回のBlogの内容は、
若手の先生や経営者の先生、そして患者様の目線になって
柔道整復師という仕事について
あるいは接骨院の働き方について
少し考えてみたいと思います。
ちょっと長くなってしまいますが、
ご興味があれば読んで頂ければと思います。

①僕たちは職人なのか会社員なのか
このブログのタイトルにも書きましたが、
若手の先生はどのようにして就職先を決定すればいいのか?
一緒に考えていきましょう。
まず経験が浅い若手の先生は一般的には接骨院に勤務をし、技術や運営方法を学びます。
自分もそうでしたが、始めはほとんど何もできないので、
そこでイチから、技術や会話の仕方などオペレーションといった沢山のことを学びます。
そこで、一つの大きな選択をしなければなりません。
ひとつは師匠の背中を見て育ちなさいという育成方針の院。
もうひとつは院の中のマニュアルがあり、そこに沿って育成していく院。
個人的には、昔ながらの職人タイプの院も悪くない気もしますが、
今の時代は院独自の育成カリキュラムがしっかりしている院を選んだほうがいいと思います。
その理由は下に書きます。

②育成マニュアルの存在
ではなぜ、育成カリキュラムがあった方がいいのでしょうか?
それは、新規スタッフを指導や育成をする際に、
「明確な指標」が必要だからです。
特に体の世界は未だに解明されていないことが多く、
どうしても指導する際の線引きが不明瞭になってしまいがちです。
つまり、指導を受ける側としては
「なぜ指導を受けているのか」
「改善点はどうしたらよいのか」
などという疑問を解決できないまま、業務を行わなければなりません。
つまり理不尽に怒られる(指導される)ってやつです。
やはり大切なスタッフの為にも育成カリキュラムは必要ですし、
治療内容からオペレーションまで質の高い院の育成マニュアルも必要となります。
それはたとえ、極端な話ですがスタッフが一人しか在中していない個人店でも
ある程度の、しかし絶対の基準を設けたマニュアルが必要です。
人によってはマニュアルと聞くと、言葉のイメージで
「無機質で機械的な」という印象を抱くかもしれませんが、
その点も考慮したマニュアルを作成出来れば、全く問題なく、
一人一人に寄り添ったサービスは十分に可能となると思います。

③想いはどこにあるのか
しかし院のマニュアルだけでは、個人も会社も患者様も三方良しにはなりません。
やはり大切なことは「想い」だと思います。
それぞれの3つの想いを紐解いていきます。
スタッフ個人の想いとは、「自分はどう働きたいか」です。
世の中には色んな働き方があります。
今の時代で言えば、YouTuberや自宅にいながらAmazonで委託販売をして、
しっかりと生計を立て、ご飯を食べていける世の中になっています。
つまり、別に今の仕事じゃなくてもいいのです。
ではなぜ働くのか?
答えは自分がそう望んだからです。
別の言い方をすると、自分で選択したからです。
接骨院の世界でいえば、接骨院を通してどのようにして自己実現を達成していくか、
このまま接骨院の道を歩いて未来の自分がどうなっていきたいか、
そしてその為には、今の自分をどうしていきたいのか、
それだけなのです。
やらされているのか、やっているのか、
この差はとてつもなく大きく、
自分の目的や目標をすぐに言える先生は、やはり伸びると思います。
(目標を言わされている場合は自分の人生を選択しているとは言えません)
会社の想いとは、それぞれ違うと思いますが、
大前提として「社会貢献」と「従業員を守る」の2つ想いが必要だと思います。
自分達の技術をどのようにして、社会に還元していくか、
そして会社の財産である従業員をいかに守っていくか、
この二点が絶対に必要だと思います。
患者様の想いとは、これもまた沢山のニーズが存在すると思いますが
「体をを通して、人生を豊かにしたい」
この想いを抱いて来院されていらっしゃるのではないでしょうか?
ぼく達は、この想いにしっかりと応えていくだけですね。
以上の三方のそれぞれの想いに
お互いがキチンと応え合えるような関係を築き上げる事ができれば
絶対に接骨院の働き方は変わります。
そう断言できますし、約束します。

最後に、
自分が考える接骨院の働き方を書いてみましたが、要約すると、
①患者様から求められることは職人であり、結果と感動を提供していく。
②スタッフ個人が会社へ求める物は、
会社員としての当たり前の待遇や、育成カリキュラムを含めた未来へのビジョン。
③会社がスタッフ個人に求める物は、
職人としての技術と会社の理念(社会貢献など)に心から賛同して行動してもらうこと。
つまり、僕たちは職人でもあり会社員でもある。
そして独立されている先生でしたら、
当たり前ですが技術者でもあり経営者でもある。
スタッフ個人の方は一人一人の患者様にどれだけ向き合えるかが大切で、
経営者の先生は、一人一人の患者様にどれだけ向き合える環境を作っていけるかが大切なのかな思います。
かくいう、自分もまだまだ課題は山積みですが、
冒頭にも書きましたが、接骨院の世界がもっとワクワクするように
これからも、アイディアを出し、行動を起こして行きたいと思います。
最後まで読んでくださり、誠にありがとうございました。
追伸:
今、何らかのお体について悩んでおられる方や、自分たちの活動にご興味をお持ちの方は、
是非僕らに会いに来てください。
自分たちにお答え出来ることは体のお悩みについてだけですが、
必ずお力になれるよう、精一杯お応えさせて頂きます。
● 体の症状でお悩みの方 → こちらからアクセスして、是非会いに来てください。
(しん接骨院)
● 治療方法や技術知識にお悩みの方 → こちらからアクセスして、是非会いに来てください。
(しん接骨塾)
● 求人にご興味のある方 → こちらからアクセスし、是非会いに来てください。
(スタッフ求人案内)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しん接骨院
所在地 〒 950-0916
新潟市中央区米山5−5−11 ライク米山
連絡先 TEL 025-385-7014
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜21:00 (受付20:00まで) ※ 土曜日は受付12:30まで |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | − | − |
・ご予約優先により、お待たせすることなくスムーズに施術を受けることができます。
・当日のお電話でも予約可能です。緊急の強い痛みにも即座に対応致します。
・ご予約の変更の際もお電話にてご対応させて頂きます。お気軽にご連絡ください。
・ご予約をされていない場合、お待たせしてしまう場合があります。ご注意ください。
【①完全予約制】
予約せずに新規で来院された場合、
お待たせしてしまう場合があります。
事前にお電話かLINEのメッセージで
ご予約されることをお勧め致します。
【②LINEから予約可能】
【③無料カウンセリング】
突然出てきた痛みや違和感。
その原因を当院が解説します。
丁寧な問診やスペシャルテスト、
根拠のある検査鑑別を行います。
痛みの原因、施術法のご提案、
症状が改善するまでの予測期間を
しっかりお話させて頂きます。
(当サービスのご利用はご予約の際、お申し付けください)
【④30年度スタッフ募集事項】
勤務時間 |
平日(月曜日から金曜日)9:00am~20:00pmまで
土曜日 9:00am~12:30pm ※昼休憩時間は2時間/日 |
休日・休暇 | 週休1.5日制(土曜日午後、日曜日)、年末年始、GW、夏季休暇 |
募集資格 |
柔道整復師、公認アスレチックトレーナー(日本体育協会)、パーソナルトレーナー(NSCA) 平成29年度卒の学生による資格取得見込みありも可(資格取得できなかった場合は無効とする) ※中途採用も可 |
雇用形態 |
正社員(常勤) |
待遇 |
・柔道整復師:16~25万円(能力、業績によって幅はありますが1年に1回昇給あり) ・公認アスレチックトレーナー:16~30万円(能力、業績によって幅はありますが1年に1回昇給あり) ・パーソナルトレーナー:15~25万円(能力、業績によって幅はありますが1年に1回昇給あり) ※経験不問。 ※しん接骨塾(院内セミナー)にアシスタントとして出席して頂き、1年間かけてしっかり学んで頂きます。 セミナーのある週は平日が休日になるようにシフトを作成させて頂きます。 |
賞与 | 年2回(額は能力・業績による) |
福利厚生 | 社会保険完備・セミナー・研修費用補助制度あり |
通勤 | 駐車場完備、マイカー・バイク、自転車通勤可 |
就業開始日 | 平成30年4月1日 |
雇用人数 | 1名 |
募集期間 | 29年7月~30年3月末日まで(雇用が決まり次第終了とさせて頂きます) |
【⑤学生限定 院内見学】
学生の院内見学のご希望の方へ、
単にマッサージで終わらない。
【体の機能改善に特化した院】
当院にはその自負があります。
治療法や症状への考え方、
就職を考えたお話まで
普段なかなか聞けない内容を
しっかりとお伝えしていきます。
ご興味のある学生の方はご連絡お待ちしております。