顎関節の解剖学/評価方法/手技療法/エクササイズ

【日時】30年2月11日(日)

10時〜16時(開場9時半)

 

 

【場所】

しん接骨院

〒950ー0916

新潟市中央区米山5−5−11ライク米山105

TEL 025−385−7014

 

 

 

【内容】

 

顎関節の解剖学/評価方法/手技療法/エクササイズ

 

1.顎関節の解剖機能解剖

 

2.顎関節のテスト法

 

3.顎関節の筋膜リリース

(咬筋、側頭筋、外側翼突筋、顎二腹筋、後頭下筋群、頚長筋、肩甲舌骨筋、他)

 

4.顎関節の矯正&エクササイズ

 

5.質疑応答

 

 

  

 

当セミナーでは足関節の治療についてお話します。

 

 

顎関節のメジャーな症状としては顎関節症があります。

顎関節症は開口閉口障害や疼痛、側方移動や変位、クリック音など

一言で顎関節症といっても様々な症状が存在します。

その為、各種運動制限や痛みの評価を正確に行わなければなりません。

 

筋膜の繋がりからみても、顎関節の痛みを引き起こしやすい本当の原因になっている

筋膜をリリースすることで症状は大きく改善します。

 

顎関節ベーシックでは主に頭部〜顎関節〜頚部〜肩甲帯までの

特定の筋膜リリースを習得することができます。

 

また顎関節のバイオメカニクス(機能解剖)や

各種テスト法(整形外科的検査法)を学ぶ事により、

顎関節の痛みの原因となる要素を診る事ができ、

根拠を持った治療展開が可能になると思います。

  

 

当セミナーでは顎関節の治療に必要なバイオメカニクス、機能解剖学に基づいた問診、

評価方法、手技をご紹介致します。ご興味のある方はご参加ください。

 

当日のセミナーの際にご紹介した画像データはお渡し可能ですので、

ご希望の方はUSBメモリーをご持参ください。  

 

  

 

【セミナー料金】

一般の方 1万円

学生の方 5千円

 

 

【お問い合わせ お申し込み】

しん接骨院

 

〒950ー0916

新潟市中央区米山5−5−11ライク米山105

 

お電話によるお申込み TEL 025−385−7014

LINEによるお申し込み ↓

 

  

お申し込みは平成30年2月10日(土)13時までに電話またはLINEにてお願いいたします。

日曜、祝日は休診の為繋がりません。