【日時】29年6月4日(日)
10時〜17時(開場9時半)
【場所】
しん接骨院
〒950ー0916
TEL 025−385−7014
【内容】
肩関節の解剖学/評価方法
1.肩関節の解剖
2.肩関節の機能解剖
3.肩関節の筋膜リリース
4.肩関節のモビリゼーション、矯正
5.肩関節のPNF
6.肩関節のエクササイズの提案
7.質疑応答
肩関節の手技療法やエクササイズについてお話ししていきます。
肩関節は球関節特有の癒着や拘縮を形成しやすく、正確に狙った筋肉や関節包、靭帯などの癒着を剥す必要があります。
正しいアプローチを行う事で、関節拘縮、インピンジメント症候群の改善が期待できます。
また、肩関節は本来可動性が大きな部位なので、様々な筋肉の影響を受け容易に正しいポジションから外れていきます。正しいポジションから外れた多くの場合、肩関節は勿論のこと、様々な部位に症状がでることがあります。
関節モビリゼーションや矯正を行い、正しいポジションへ導いていきます。
また、必ず肩甲骨とセットで可動していくことから、肩関節と肩甲骨の関係性を理解している必要性があります。
前回の肩甲骨帯の内容を少し復習しますが、どちらも受講されることをお勧め致します。
当セミナーでは肩関節の治療に必要な解剖学に基づいた手技療法、エクササイズをご紹介致します。
ご興味のある方はご参加ください。
当日のセミナーの際にご紹介した画像データはお渡し可能ですので、ご希望の方はUSBメモリーをご持参ください。
【セミナー料金】
一般の方 1万円
学生の方 5千円
【お問い合わせ お申し込み】
しん接骨院
〒950ー0916
お電話によるお申込み TEL 025−385−7014
LINEによるお申し込み ↓
お申し込みは平成29年6月24日(土)13時までに電話またはLINEにてお願いいたします。
日曜、祝日は休診の為繋がりません。