
しん接骨院 新潟市中央区米山5-5-1ライク米山 北越高校前 TEL 025-385-7014
【諦めていた、その症状をなんとかしたい!】
あなたの体に一生懸命!しん接骨院 院長 堀川です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肩こり、腰痛、スポーツ障害など体の症状でお困りのみなさん、
マッサージ受けてますか?
マッサージで最近良くなってきた方、
良かったですね^^
お体大切にしてください。
ちっとも良くなる気配がない方、
あるいは少し良い気がするけど、またすぐ症状が出てきてしまう方、
是非「筋膜リリース」を受けてください。
今日は筋膜リリースについて解説していきます。


まず、筋膜とは一体何なのか。
右の図のように筋肉を包むように存在する膜であり、
ちょうど筋肉の洋服のようなものです。
この筋膜が「ある問題」を起こすと、通称コリと呼ばれるものが出てきたり、
体が痛みで上手く動かなくなる原因になります。
→もちろんそこからさらなる怪我へ繋がってしまいます。
ではその筋膜の「ある問題」とは何か。
それは「炎症による癒着」です。
デスクワークなどでジッとし過ぎて固まるような姿勢をとり続けたり、
また激しいトレーニングや高負荷のスポーツ環境においても
筋膜の炎症が起こります。
人は日々の活動で炎症を起こしながら、生きているんですね。
そのまま放置された炎症が原因で
筋膜と別の筋膜がピタっとくっついてしまいます。
それが癒着と呼ばれる状態です。


別の筋膜同士がくっつく。
それは決して交わることの許されない
禁断の恋人の様にくっついて離れない。
しかし、それでは痛みが出たり、
体や骨格、骨盤が歪んだり、
新たな怪我に繋がってしまうので、一刻も早く離れてください^^
ぼくらセラピストが筋膜リリースによって「剥がす」ことが重要です。
本来の筋膜同士はそれぞれが滑り合う状態(滑走)が理想的と言えます。
それぞれの筋膜の「滑走」が起きるか、それがとても重要です。
指圧のようなマッサージだけでは、
どうしてもくっついた状態のまま筋膜同士が
押しつぶされてしまうだけなので、
たとえ、(血流の関係で)その時だけ状態が良くても
どうしてもすぐに元の痛みのある状態に戻ります。
筋膜は癒着したままですからね。
やはり老夫婦のような付かず離れずの関係が理想なんですね。
筋膜からも人生を学びます。日々勉強。
あ、筋膜リリースといっても力の加減や指の当たる位置や角度によっては
筋肉そのものを破壊する「挫滅マッサージ」になりますので、
受ける方も、施述する方も気をつけなくていけません。
ご興味がある方はお待ちしておりますね^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しん接骨院
所在地 〒 950-0916
新潟市中央区米山5−5−11 ライク米山
連絡先 TEL 025-385-7014
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜21:00 (受付20:00まで) ※ 土曜日は受付12:30まで |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | − | − |
・ご予約優先により、お待たせすることなくスムーズに施術を受けることができます。
・当日のお電話でも予約可能です。緊急の強い痛みにも即座に対応致します。
・ご予約の変更の際もお電話にてご対応させて頂きます。お気軽にご連絡ください。
・ご予約をされていない場合、お待たせしてしまう場合もあります。ご注意ください。

登録方法
①ID検索【shinbso0828】 ②電話番号登録【025-385-7014】③QRコード